ケガや事故、不審者への対策を徹底することでのびのびとした生活を守ります
毎日生活する場として、幼稚園は保健的で安全であり、子どもたち一人ひとりの生命が守られていることが重要です。
注意力が散漫になりやすく危険を回避することが難しい子どもたちによく教え補助し見守ります。
避けることのできない天災においては、被害を最小限に食い止める方法を考え安心して子どもを預けられる幼稚園であるために、安全のための対策をとっています。
注意力が散漫になりやすく危険を回避することが難しい子どもたちによく教え補助し見守ります。
避けることのできない天災においては、被害を最小限に食い止める方法を考え安心して子どもを預けられる幼稚園であるために、安全のための対策をとっています。
不審者対策
01 | SECOM監視システムの導入 |
02 | 非常通報システムの導入 |
不審者侵入、事故発生などの緊急時に迅速な対応をとることができるよう、ワンボタンで警察へ直接通報できるシステムを導入しています。 |
どんなに気をつけても、ケガはつきもの。しかし事故は防ぐことができます。
保育の現場においては、大なり小なり事故発生の危険があります。事故をなくすために、日頃から設備や活動内容の安全性を見直し、子どもたちに命の大切さを教えるとともに、事故を防ぐための工夫や、緊急時の対応を共通理解して、日々保育しています。
子どもは活動的。さまざまな事態への迅速な対応が求められます。
安全対策
01 | 安全な環境を整えます |
●迅速な応急手当 事故発生を防ぐ努力、発生時の迅速な対応は何よりも大切です。 万全の備えと迅速な応急手当ができる体制を整えて起きます。 園舎とプレイホールガリバー内にAEDを設置しています。 ● 災害時の対応 火災や地震発生を想定した防災訓練を定期的に実施しています。 マニュアルや情報の共有を徹底。 何よりもまず園児の安全を優先的に対応します。 | |
02 | 取り上げるのではなく、「ルール」を伝えます。 |
● 子ども自身が学びながら 「さわっちゃダメ!」ではなく、「こんなふうに使おうね」と言い聞かせることで、あそぶ上でのルールを伝え、とり上げるのではなく、知ることから学ぶことができる保育を心がけます。子どもたちはケンカやいざこざを通して、仲よくすること、お互いを思いやることの大切さを学びます。その姿を見守りながら、ご家庭に伝える必要性が生じたときに、ご連絡いたします。 |